
ようこそ、まりおんのおもちゃ箱へ😃
冒頭から更新できていない言い訳ですが、今年は子供の大学受験に始まり親の入院・手術(いまだにリハビリ入院中)、そしてメインブログの工作が書籍化したりでもうてんてこまいまいで更新が滞っていました💦。
さて今回はSeriaで見つけたオリジナルシャーペンを作れるキットで自分だけのシャーペンを作っていきます(‘◇’)ゞ、以前ボールペンを紹介していますがそれのシャーペン版です。
👇前回のボールペンはこちらからどうぞ
👇他の工作はこちらからどうぞ
※工作ページには近日公開の予告画像が掲載されています
<広告>
【今回使用した物】
◇艦これの画像:ネットから取集
◇オリジナルシャーペン(Seria)
◇パソコン、プリンター
◇使用アプリ
- エクセル:画像のサイズ調整に使用
◇印刷用紙
- 高品位専用紙(キャノン純正)
◇ハサミ
<作 成>
【オリジナルシャーペン作成キット】
袋から取り出す、以下シャーペンの注意事項を記載。
<台紙の裏側には中に入れる画像のサイズの注意点>
- シャーペンに入れると横方向がギリギリのため横方向に少しサイズを大きくする。
- このキャラクターの大きさではシャーペンに入れるとヒラメみたいになるためサイズダウンする。
<作り方の注意点>
- 本作例では画像の紙はペン先側から入れている⇒公式の作り方だと高品位専用紙の様な少し厚めの用紙を使うことはできません。
【画像の印刷と準備】
- ネットから収集した画像をシャーペンに入る大きさで印刷(下のモザイクは次回作で使用)。
- ハサミでカット、今回はサラトガと大和を使用。
【シャーペンに画像を入れる】
- ペン先側(口金)を取り外す。
- 透明な筒を取り外す、筒には向き(内径が異なる)があるので注意。
- 透明な筒にペン先側から画像を丸めて入れる。
- 画像を入れた。
- ペン軸を筒の中に入れる、ペン軸を入れる際に中の画像の紙と干渉しないよう注意する。
- ペン軸が入った。
- ペン先(口金)を取り付ける、この際に画像の紙を巻き込まないように注意する。
- 大和も同じ手順で作成。
最後までご覧いただきありがとうございます、またお立ち寄りくださいお待ちしています。
コメントはメールアドレス不要に設定してありますのでお気軽にどうぞ(^^)/
<広告>